髪の描き方【後ろ姿やポニーテールの場合は?】
Pocket

今日は髪の描き方になります。

髪型はキャラクターの個性が出やすい部分になりますが、それ故に描き方がわかっていないと違和感も出やすい部分かと思います。

今回は、その髪を描くときにどうもうまくいかない、という方に対してのページになります。

スポンサーリンク

髪を書く前に生え際を意識してみる

髪型というのは色々ありますが、どんな髪型でも基本的にはまず生え際を意識すると苦戦しづらくなります。

例えばロングヘアーなら生え際を意識しなくても割とそれっぽくなります。

ですがショートヘアや結んでいる髪型(ポニーテールなど)の場合は、頭の輪郭や髪の境目が露骨に出やすいので、生え際がわかっていないと違和感が出やすくなるのです。

 

そのため、とくに初心者の最初のうちは、練習のときに生え際の位置をアタリで書いておくことをおすすめします。

また、急に髪を描くのではなく、↑の絵のように、輪郭と頭の全体を書いてから生え際や髪を描いていくといいでしょう。

そうするとショートヘアや結んでいる髪でも書きやすくなります。

 


スポンサーリンク

髪の描き方

生え際を描くことができれば、あとは好きな髪型を書いていくだけです。

髪型ってほんとに色々ありますけど、基本分けることができるのは

  1. 前髪
  2. サイド
  3. 後ろ髪

の3つになるかな~という感じですね。

サイドの髪はない髪型もたくさんあるので、キャラクターによっては前髪と後ろ髪だけ意識すればいい場合もあります。

 

アタリからそのまま書いても一応髪型にはなります。笑

 

 

スポンサーリンク

生え際のアタリを書いておけば、分け目をつけたいときも簡単に決まります。

 

 

私はあまり使いませんが、つむじの位置を決めてから髪を描くと書きやすくなるという方もいます。

髪の流れがうまく理解できないときに使ってみてください。

スポンサーリンク

ポニーテールなどのアップヘアの場合

ポニーテールなど結んだ髪型を書きたいときは、まず結ぶ位置にアタリをつけてから、束をかくといいと思います。

 

これだけでほぼ完成ですが、さきほどつけた赤丸のアタリを始点に、髪の流れを書いてあげるともっと良くなるかなと思います。

 

また生え際の位置を書いておけば、ポニーテールのような髪型でも、襟足やもみあげといったラインに迷わなくなります。

とくに後ろ斜めなんかはちょっとむずかしい角度になりますので、まずはアタリから描けるようになっておきましょう~。

 

スポンサーリンク
Pocket