今日は斜めの顔の描き方についてまとめていきます。
顔は一番目につくところなので、可愛く描けるパーツのバランスを知っておきたいですよね。
私のメモ的なものになりますが、個人的にいい感じになる描き方を記録しておきます。
斜めの顔の描き方とパーツのバランス
顔を描くときはパーツのバランス(位置)に気をつけて書いていくことで、人物の顔を崩れにくくすることができます。
まずはアオリや俯瞰の描き方でやったような、ピンポン玉にラインを書いたモデルをここでは使います。
ただ横のラインは完全に真ん中というわけじゃなくて、私の場合ですが中心よりちょっと下げた位置に書いています。
なぜかというとそのほうが可愛くなる気がするからです。^^;
まずは輪郭から書いてみます。
バッテンの中心からゆるやかにカーブをおろすようにして、ピンポン玉から下へ線を追加します。
下ろす長さとしては、だいたいピンポン玉の長さの4分の1くらいですね。
ここからやっと輪郭を書いていきます。
中央の横線より少し上に少し角張った部分(始点)を置いて、
先程バッテンの下におろした線までアゴの輪郭を書いてみます。
そうしたら青いラインより少し手前に、もう片方の輪郭も置きます。
これでとりあえず輪郭は終わりです。
目なんですが、最初のピンポン玉の横線の下に置きます。
目のバランスなんですが、最初のピンポン玉の下部分の半分くらいとなります。
斜めの顔の場合は、奥になる目は小さく見えます。
このくらいの角度であれば、だいたい手前の目の半分くらいが目安になるかな~という感じですね。
眉毛は、目の長さの半分くらい上の高さですね。
輪郭を描くときに出っ張りを書いたと思いますが、私はその出っ張りの部分に眉毛を置いちゃいます。
鼻は、眉毛からおろしてアタリを引いてみると書きやすくなります。
これもだいたい目の高さの半分くらい下に、鼻の下端が来るかなという感じですね。
口は、ピンポン玉の下端の位置に置けばOKです。
なお生え際ですが、眉毛から頭頂までの半分の位置くらいがちょうどいいように感じますね。