「人物」の記事一覧

アタリの描き方【体(全身)】編!ポーズ練習の仕方や初心者でも簡単な取り方

前回顔のアタリについてまとめたので、今回は体(主に全身)のアタリに焦点を当てて行きたいと思います。 全身となると頭部があって上半身、下半身まで描くことになりますが、顔と同様に絵はアタリにある程度引っ張られてしまいます。 […]

アタリの描き方【顔】編!正面・横顔での取り方や輪郭の描き方

絵はある程度アタリに引っ張られてしまうので、どのようなアタリを使うかは結構重要な部分ではないかなと思います。 とくに顔はバランスが崩れるとすぐに違和感が出てしまって、わかりやすい部位なので、まずはアタリの描き方から慣れて […]

髪の描き方【後ろ姿やポニーテールの場合は?】

今日は髪の描き方になります。 髪型はキャラクターの個性が出やすい部分になりますが、それ故に描き方がわかっていないと違和感も出やすい部分かと思います。 今回は、その髪を描くときにどうもうまくいかない、という方に対してのペー […]

斜め後ろの体(背中)・顔の描き方!全身や頭部を書くポイント

前のページで前斜めの体の描き方をまとめたので、今回は斜め後ろから見た全身や顔の描き方について書いていきたいと思います。 といっても立体を意識するという基本は同じなので、斜め後ろが上手にかけないというときは、やはり立体の重 […]

斜め構図の体の描き方!違和感の原因とそれらしく見えるポイント

前回、顔の描き方とバランスについて書いたので、今回は斜め構図での身体の描き方についてまとめたいと思います。 斜めの人物は汎用性が高く使えるので、ぜひとも最初のうちに描けるようになっておきたい角度になります。 ですが、お絵 […]

顔(斜め)の描き方!目や輪郭などのパーツのバランスと手順

今日は斜めの顔の描き方についてまとめていきます。 顔は一番目につくところなので、可愛く描けるパーツのバランスを知っておきたいですよね。 私のメモ的なものになりますが、個人的にいい感じになる描き方を記録しておきます。 スポ […]

キャラのアオリの描き方!身体(全身)や顔を簡単に描くポイントは?

前回は人物のフカンについてまとめたので、今回はアオリ(キャラやモノを下から見上げた構図)について書いていきたいと思います。 アオリは威圧感や勢いを表現するのに最適な構図となりますが、フカン同様に身体や顔のパーツのバランス […]

俯瞰の描き方!全身や顔を簡単に描く方法や練習の仕方は?

斜めや正面のキャラはかけても、フカンなどの構図になると途端に書きづらくなります。 なぜかというと斜め、正面などと違って俯瞰は体や顔のバランスが変わってしまうため、それっぽく書こうと思ってもなかなか最初は難しく感じてしまう […]